シンシナティ 予選1R&決勝/本戦1R
2011年 08月 17日
錦織くん、肩の不調から復帰し久しぶりに実戦に戻ってきてくれました。
お盆でだんなさんの実家に帰省していた関係で、PCが手元に無く予選は結果のみ確認する形となりました。
・予選1R
K. Nishikori VS J. Souza 6-1 6-4
Souzaはランク90位のブラジルの選手。南米出身ということはクレーコーターですかね。
スコアを見る限り快勝だったのでしょうか。復帰初戦をストレートで勝利。まずはよかった。
・予選決勝
K. Nishikori VS M. Kukushkin 6-3 6-4
予選決勝はカザフスタンのククシュキン選手、62位。さすがマスターズ1000、予選とはいえタフですね。
試合の様子が分からず残念でしたが、ともかく本戦への切符を手にでき価値ある勝利となりました。
TOP100の選手二人をストレートで破ってメインドローへ。復帰明けとしては幸先よいスタートです。
正直、思ってたより復帰まで長引いてたのでかなり心配でした。本戦INはほんとうれしかったです。
・本戦1R
K. Nishikori VS D. Nalbandian 4-6 4-6
GAORAさんがこの試合を放送してくれました。GAORAさん、いつもながらGood Job!!
試合はすでに終わっていましたが、夜の放送をMy liveとして観戦しました。やっぱり動く錦織くんは良い!
さて試合ですが・・・やっぱり元TOP10選手の底力というやつでしょうか。うーん惜しかったです。
第1セットは錦織くんのサーブから。立ち上がりはこれ以上は無いくらい上出来のゲームでした。
続くゲームでブレークチャンスが訪れますがものにできず。
序盤、サーブに苦しむなどミスの多かったナルバンディアンが徐々に調子を上げてくるとともに、
錦織くんがサービスキープできなくなり、結局1ブレークダウンで4-6と落とします。
第2ゲームも最初のサービスを落としいきなりビハインド。なかなか調子を戻せません。
第3・第5ゲームも相手にブレークポイントが行くピンチ。しかしどうにかしのいでついていきます。
対するナルバンディアンは、ミスもありつつストロークが良く押してた感じ。わりと楽にキープ。
このセットも1ブレークを取り返せず4-6で試合終了となりました。
ナルバンディアンはやはりさすがと思いました。彼も怪我で戦線離脱してたんですね。
サーブもあまり入らず(ダブルフォルト多し) ときおりミスも出るもののストロークが非常にsolidでした。
それでも今回はウィンブルドンのときのヒューイットほどの脅威は感じませんでした。
錦織くんが地力を発揮できれば決して負けない相手だったと思いますが、
やはり試合の感覚を取り戻すまでには至っていなかったのでしょうかね。惜しかったです。
試合中の錦織くんの表情から、思い通りにいっていない苛立ちが見てとれました。
とはいえ、肩の不調ということで心配していたサーブは悪くなく、サーブによるポイントもかなりありました。
予選から出て3試合こなせたのもUSオープンに向けての調整としては良かったのではと思います。
勝ってマレーとの対戦が見たかった気もしますが・・・それを望むのはファンの欲ってもんですよね(笑)
来週はATP250大会のWinston-Salem Openに出場。USオープン前の最後の大会となります。
試合勘を取り戻し思いっきりプレーしてくれたらいいなあと思います。Go for it, Kei!!
お盆でだんなさんの実家に帰省していた関係で、PCが手元に無く予選は結果のみ確認する形となりました。
・予選1R
K. Nishikori VS J. Souza 6-1 6-4
Souzaはランク90位のブラジルの選手。南米出身ということはクレーコーターですかね。
スコアを見る限り快勝だったのでしょうか。復帰初戦をストレートで勝利。まずはよかった。
・予選決勝
K. Nishikori VS M. Kukushkin 6-3 6-4
予選決勝はカザフスタンのククシュキン選手、62位。さすがマスターズ1000、予選とはいえタフですね。
試合の様子が分からず残念でしたが、ともかく本戦への切符を手にでき価値ある勝利となりました。
TOP100の選手二人をストレートで破ってメインドローへ。復帰明けとしては幸先よいスタートです。
正直、思ってたより復帰まで長引いてたのでかなり心配でした。本戦INはほんとうれしかったです。
・本戦1R
K. Nishikori VS D. Nalbandian 4-6 4-6
GAORAさんがこの試合を放送してくれました。GAORAさん、いつもながらGood Job!!
試合はすでに終わっていましたが、夜の放送をMy liveとして観戦しました。やっぱり動く錦織くんは良い!
さて試合ですが・・・やっぱり元TOP10選手の底力というやつでしょうか。うーん惜しかったです。
第1セットは錦織くんのサーブから。立ち上がりはこれ以上は無いくらい上出来のゲームでした。
続くゲームでブレークチャンスが訪れますがものにできず。
序盤、サーブに苦しむなどミスの多かったナルバンディアンが徐々に調子を上げてくるとともに、
錦織くんがサービスキープできなくなり、結局1ブレークダウンで4-6と落とします。
第2ゲームも最初のサービスを落としいきなりビハインド。なかなか調子を戻せません。
第3・第5ゲームも相手にブレークポイントが行くピンチ。しかしどうにかしのいでついていきます。
対するナルバンディアンは、ミスもありつつストロークが良く押してた感じ。わりと楽にキープ。
このセットも1ブレークを取り返せず4-6で試合終了となりました。
ナルバンディアンはやはりさすがと思いました。彼も怪我で戦線離脱してたんですね。
サーブもあまり入らず(ダブルフォルト多し) ときおりミスも出るもののストロークが非常にsolidでした。
それでも今回はウィンブルドンのときのヒューイットほどの脅威は感じませんでした。
錦織くんが地力を発揮できれば決して負けない相手だったと思いますが、
やはり試合の感覚を取り戻すまでには至っていなかったのでしょうかね。惜しかったです。
試合中の錦織くんの表情から、思い通りにいっていない苛立ちが見てとれました。
とはいえ、肩の不調ということで心配していたサーブは悪くなく、サーブによるポイントもかなりありました。
予選から出て3試合こなせたのもUSオープンに向けての調整としては良かったのではと思います。
勝ってマレーとの対戦が見たかった気もしますが・・・それを望むのはファンの欲ってもんですよね(笑)
来週はATP250大会のWinston-Salem Openに出場。USオープン前の最後の大会となります。
試合勘を取り戻し思いっきりプレーしてくれたらいいなあと思います。Go for it, Kei!!
by lepetitsac
| 2011-08-17 21:43
| my favorites
|
Comments(0)